不動産相続登記
先日初めての方から相談がありました。内容は相続後の不動産登記に関係する事案なので、最終は司法書士にお願いする内容です。
数年前にご主人が死亡してから、相続税がかかることもなかったので不動産については相続登記をしないままで放置している事、この不動産は息子に相続させたいので、権利書を息子に渡したことで全てが完了していると思い込んでいる事が内容です。
不動産の相続登記を放置して、10年後20年後に大変な苦労をしたケースを知っていますので、今回も早目の登記をお勧めしましたが、息子に言いますとの返事でした。
また、権利書が不動産の有価証券みたいな勘違いをしているケースでもあります。
たまたま今回の不動産について、遊休不動産であり、買いに来ている会社があるようなので、売却する事も将来の二次相続(お母さんの相続)を考えたら検討する価値があるように伝えました。
他家へ嫁いだ娘さんもいらっしゃると言うことなので、買い手があるならば売却して、後々兄妹間で不満が残らないようにする事も選択肢の一つである事をお勧めした次第です。

FPほりお
「終活・遺産相続」のお手伝い
〒590-0413
大阪府泉南郡熊取町桜が丘1丁目18番14号
大阪府泉南郡熊取町桜が丘1丁目18番14号
- 072-453-5964
- 090-9049-8571
- horionoriyuki@fphorio.com