相続トラブル
-
2020.07.01 遺留分制度に関する見直し 2019年7月1日施行
遺留分減殺請求権の効力及び法的性質の見直し 本改正前、不動産のように分割することが難しい財産を対象に遺留分減殺請求権があった場合は、不動産を共有名義にする等の処理で収めていました。 しかし、共有と......
-
2020.04.30 相続法の見直し
国内の相続を取り巻く環境は、超高齢化で大きく変化しました。昨年から相続法の見直しが行われ、2020年7月には全ての見直しが施行されることになります。 新型コロナウイルスの脅威が蔓延する中ですが、相続......
-
2020.02.19 7月10日、自筆証書遺言の保管制度がスタート
遺言書には大きく2種類があります。①「公正証書遺言}と②「自筆証書遺言」です。 ①は公証役場にて、元裁判官や元検察官などだった公証人が遺言書を作成します。 一方②は財産目録を除いて全文を自らが手書......
-
2017.02.14 相続トラブルが起こりやすい
相続トラブルと言えば「財産の多い一部の人のこと」という印象があったのは過去の話です。 法定相続人や法定相続分などについて半世紀前の民法改正以来、“均分相続”についての権利意識が一般的になり、普通の家......
-
2017.02.10 イオンカルチャークラブ 終活講座 ①
百人いれば、百通りの“終活”があります 本講座の受講者には、個別にお持ちの不安や疑問について、解決していただけるようご案内できればと考えます 1.入門編 終活がなぜ必要? 終活するメリットは?......
-
2017.02.01 相続対策としての養子縁組
1月31日上告審判決で、最高裁は「節税目的の養子縁組でもただちに無効とはいえない」との判断を示したとの記事がありました。(2月1日日経新聞より) 平成27年1月から相続税控除額が4割減ったことで、さ......
-
2016.12.31 終活をお勧めする理由 ②
相続が揉めることを「争族」と言われています。言葉遊びでは面白いで済みますが、実際の「争族」になるとその費用負担やストレスが莫大になることもあります。(ストレスについては本件で割愛します)一番大きいのが......
FPほりお
「終活・遺産相続」のお手伝い
大阪府泉南郡熊取町桜が丘1丁目18番14号