遺言書
-
2020.07.01 遺留分制度に関する見直し 2019年7月1日施行
遺留分減殺請求権の効力及び法的性質の見直し 本改正前、不動産のように分割することが難しい財産を対象に遺留分減殺請求権があった場合は、不動産を共有名義にする等の処理で収めていました。 しかし、共有と......
-
2020.07.01 7月10日施行 自筆証書遺言の保管制度の創設
いよいよ7月10日施行される「自筆証書遺言の保管制度」 「自筆証書遺言」が法務局で保管できるようになります。 「自筆証書遺言」は法務局の定める様式に従って作成されたものでなければならないため、不備......
-
2020.05.07 自筆証書遺言に関する見直し 2019年1月13日施行
改正前、自筆証書遺言は全文自筆で作成しなければならなかったため、 財産を多く有する遺言者の些細な書き間違いでも無効になる遺言書があったそうです。 改正法では、財産目録の作成はパソコンを使用すること......
-
2019.08.07 遺言書保管制度の創設
自筆証書遺言書は自宅に保管されることが多く、紛失したり、発見の遅れや、相続人による隠ぺい・変造などによる相続紛争が多く発生していました。 その防止策として 遺言者からの申し出により、作成した自筆証......
-
2019.08.07 自筆証書遺言の方式緩和 平成31年1月施行
自筆証書遺言は、形式的要件を欠くと無効になることがありましたので、あまり利用されてこなかった。 そのような状況でしたので法改正では 〇財産目録についてはパソコンでの作成、通帳の写しや不動産登記事項......
-
2018.05.28 相続法改正について
人生100年時代と言われるようになりました。それに伴い、相続する人の年齢も高くなっています。特に残された「配偶者」の生活を保護することが大きな問題となっているようです。相続法改正案が今の通常国会に提出......
-
2017.03.05 遺言書を作成しておきたい人
内縁のパートナー、認知していない子供、同居している嫁や婿、世話になった友人や施設など、法定相続人以外の人や法人に財産を遺したい場合は、遺言書を作成して相続させることが可能です。 他に、法定相続とは異......
-
2017.02.10 イオンカルチャークラブ 終活講座 ①
百人いれば、百通りの“終活”があります 本講座の受講者には、個別にお持ちの不安や疑問について、解決していただけるようご案内できればと考えます 1.入門編 終活がなぜ必要? 終活するメリットは?......
-
2016.11.04 配偶者が認知症に!
今回のケースは後継者・長男から事前に相談があった事案で、父親の本人にご理解頂けずに、進展していないケースです。不動産は農地と自宅。その自宅に本人夫婦と障害者の長女が住む母屋、そして別棟に長男家族が住ん......
-
2009.06.18 遺言書を書きましょう
「FPほりお」の主業務の一つは遺言書作成に関する業務です。そんなことから、相続がらみのご相談も多く頂戴します。最近は遺言書作成と同じくらい相続の相談や手続依頼が増えつつあります。そんな相談の中で、相続......
FPほりお
「終活・遺産相続」のお手伝い
大阪府泉南郡熊取町桜が丘1丁目18番14号