2007年1月
-
2007.01.16 生命保険の必要保障額
生命保険の必要保障額と言う言葉は、保険営業の方が保険を勧める時によく使う言葉です。如何ですか?聞いたことがある言葉でしょう。生命保険の営業の方にいろいろ説明を受けながら聞いていると全くその通りで、勧め......
-
2007.01.14 道に接していない土地
相続の手続をしている中で、全く道に面していない土地が資産の中にありました。隣接している土地の所有者が3軒ありますので、今後売買について交渉していきたいと思いますが、金額面は期待できそうにありません。昭......
-
2007.01.12 しばらく留守していました。
九州へ出張していましたので、しばらく書き込みが出来ませんでした。ごめんなさい。九州の相談者からは、相続手続や、住宅ローンの対応等々いろいろでした。絡んだ糸をほぐしながら解決する為に動いています。昨年1......
-
2007.01.08 火災保険を住宅ローンの条件にしている
火災保険加入を住宅ローンの貸付条件としている銀行があるようです。表立ってこの様に保険加入を強要することは認められていないはずですが、実際の住宅ローンの取り組み現場では横行しているようです。だんだん金融......
-
2007.01.05 熊取商工会
今回、熊取町商工会ホームページの企業紹介ページに当グロブをリンクしました。地元である熊取町に所在地やお住いがあるお客様は数件しかありません。地元の方々に覚えてもらい、お役に立てる日が来ると思いながらも......
-
2007.01.05 自動車保険
今回は自動車保険について、保険料を安くするポイントをお知らせします。自動車保険は、損害保険会社により大きな違いが出にくい保険なので、積極的な活動はしていませんが、FPとしての常識的なものです。ポイント......
-
2007.01.02 方針その4(相続対策・生前贈与)
相続対策や生前贈与策などは、決して相続税の軽減だけを狙ったものではありません。ファイナンシャル・プランニングを勧めていく間で、お金が全てではなく、家族が仲良くあり続けることが皆様に喜んでいただけること......
-
2007.01.02 方針その3(法人FP部門)
一般的にファイナンシャル・プランナーは、個人のことが主体と思われていますが、私は創業当初から法人FP部門にも力を注いでいます。法人の経営者、従業員の個人的なファイナンシャル・プランニングをする事が、会......
-
2007.01.02 方針その2(保険代理店業務)
生命保険、損害保険の代理店業務は、昨年末に和歌山市の中堅代理店の傘下に入ることにしました。過去4年間、特に生命保険代理店の成績は3/4の確立で表彰を受ける実績を残せました。しかしFPとしての保険活用提......
-
2007.01.02 方針その1(遺言業務)
遺言を書くきっかけが見つからないまま、遺言を書かないで逝ってしまう方が多いことに自分の無力さを感じています。つい最近も、「そろそろ遺言を準備したい」と言っていた60歳代半ばの男性がなくなられたことがあ......

FPほりお
「終活・遺産相続」のお手伝い
大阪府泉南郡熊取町桜が丘1丁目18番14号